悪くないトレード

sinonomeのアバター

こう書くとなんだか後ろ向きなような感じがするのだが、日々のトレードというのは悪くない結果の積み重ねが程よく感じる時もある。
ここのところ仕事が忙しくてチャートとの付き合いが浅くなっていた。そんな中でチャート分析にかける時間もそれほど取れていなかったことがかえってフラットな目線になっていたのではないかと思う。

ドル円

仕掛け:売り

エントリー根拠:ひとまずの天井と判断したところから。20EMAと20SMAの中絡みを待ってのトレード。
まず天井圏の判断は、直近の黄色波3波分のエネルギーを吸収したことと、黒線で示すWボトム右足からの等倍分を吸収していることを元にした。
連続陰線で20MAを下抜けした後の戻りを観察する。その際、実線のEMAと破線のSMAで空隙を作るような場面では、SMAへの戻りを待つ意識で観察している。
水色四角部が値動きの押し戻りのネックラインとして見ることができるが、その範囲にSMAがある時はSMAの中で押さえられるかどうかを見る。
赤矢印付近の数本の動きを観察すると、SMAを上抜けせずに下抜けしたので、その後の緑〇で示すところの小さな戻りを待って売ることができると判断する。
決済は緑色の120MAや黄色の200MAが目安となる場面。




ユロ円

仕掛け:売り

エントリー根拠:月足チャネル上限タッチと日足黒チャネル抜け戻りの観察を元にネックラインへのローソクの反応と実体の抑えられ方を元にした。
日足では黒チャネルがあって、その上に青い斜めラインが横たわっているがこれが月足のチャネルラインとなっている。
4H足で水色四角部の反応を観察すると、月足チャネルで押さえられていることと、日足黒チャネル内回帰という流れがまずあった。連続陰線の下落が20MAを下抜けしたのでその戻りを待つ形。
ドル円同様、EMAとSMAの空隙を埋める動きを観察し、赤矢印のところで上ヒゲでSMAを取りに行き、実体はEMAで押さえられたことを確認。
緑〇のあたりから仕掛けることができたという形。
決済の目安は3波分や青水平線のネックライン、緑MAや黄色MAなど色々重なっていてわかりやすい場面となっている。

ポン円

仕掛け:売り

エントリー根拠:週足黒チャネルタッチを天井と見たところからの波形認識とリスク勘案による乗り込みとした。

週足の黒チャネルでネックラインとなる位置での反応を見る。
4H足ではWトップ含みの三尊という波形認識から始まった。Wトップのエネルギーと山尊のエネルギーを吸収した連続陰線の下落を1波と見た時の戻りを観察する。
EMAとSMAの空隙を埋める戻りを期待したが待っている内にSMAの角度が下方向について来ていたことで残り時間の猶予はあまりないと判断。
損切り位置は青水平線の50%から三尊ネックラインとなる赤水平線となるだろうと見た時のリワードは、ネックライン位置や緑MAなどの位置なので悪くないと判断。
一つ目の緑〇がエントリーポイント。その後の陽線陰線を待てていれば二つ目の緑〇部もエントリーポイントとなっていたところ。
このようにSMAへの戻りのタイミングが想定より遅いこともあるし、入らないこともあるのだが、そのリテストを待つ意識が結果的には流れを待つということに繋がる。
ネックライン下抜けの水色四角部の観察をしていたところ、陽線で戻ってしまったので次の足で決済した。

EMAとSMAの空隙を突くローソク足というのは、上位のMAと離れている時、目に見えて分かるトレンドが直近で発生していた時に特に注意して観察している。
その空隙を埋めるローソクがでなければやらなくてもいいという意識でいいし、リスクリワードを見て判断していくのもいい。
いずれにせよ、一時的な反転の根拠となる天底のラインの見極めが重要になるところである。
直近の3波、いずれのペアもオレンジ線で上昇波を取っているが、ユロ円・ポン円は少し上値余地があるところである。
そういった時にその上値を抑えているものが上位足のラインであったなら、一旦はここで押さえられるのかもしれないという慎重さも必要になる。
その慎重さはSMAへのリテストを待つことによって、そのローソク数本がMAを上抜けするのか下抜けするのか、実体の抑えられている位置はどこなのかといった重要なフィルターを自らにかけることができる。

存外、待つというのは退屈だけどもFXトレードの神髄ともいうべき要はこういった流れを見極めんとする洞察にあるものと思う。

Tagged in :

sinonomeのアバター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Author Profile


SINONOME

波の完成形を見たい波形トレーダー

Latest Posts


Categories


Tags